お肌のケア・身体の疲労回復にも!植物オイルのススメ
アロマやアロマオイルを使った
施術が大好きな皆さま。
アロマの施術を受ける時には
「ベースのオイル」
にもご注目ください。
何故なら一般的に注目されている
アロマ(精油)は 高濃度で少量のため、
それだけでは施術には使用できません
このようなベースのオイルに混ぜて
施術に使います↓
精油の量は数滴~数十滴
(希釈濃度が決められています)
実際には、アロマを混ぜた、
この「ベースオイル」を
身体全体に塗布していくので、
「ベースオイルは何なのか」も
注目して欲しいポイントです☆
ベースオイルの事を
「キャリアオイル」と呼ぶのですが、
キャリア=(運ぶ)という意味で、
混ぜたアロマ(精油)の成分を
肌に届ける(浸透させる) 意味合いから、
キャリアオイルと呼ばれています。
このベースオイル
「植物オイル」でなければ、
肌に浸透していきません。
ベビーオイルなどの
鉱物油(ミネラルオイル)では、
アロマを肌に浸透させてくれないので、
ご注意ください。
もちろんAQUAのアロマオイルは
植物オイルです☆
アロマトリートメントを受ける際、
精油の説明はあっても、
ベースのオイルの説明がない
サロンが多いのですが、
ミネラルオイルを使用しているのと
植物オイルを使用しているのとでは
アロマの効果が
天と地の差なのでお気を付けください。
ちなみにこの 植物オイル自体にも
植物から摂ったオイルなので
ビタミンE(抗酸化作用)が豊富なオイルや、
植物の栄養がたっぷり含まれています!
せっかくのアロマトリートメントですから、
「気持ち良い」だけでなく
アロマの薬理効果も 身体に取り入れて、
楽しみましょう!
元アロマトレーナーの水谷でした☆
0コメント